充電式のホットアイマスクレビュー、脳と目の疲れにコスパ最強の商品はこれ!

昨年の2月頃からのコロナ禍がもう1年も続いています。
きちんと眠れていますか?疲れていませんか?
きっと疲れを感じておられるから、このブログに来てくださったんだと察しています。
今日は、そんなあなたの疲れを目から癒すUSB充電式のホットアイマスクをご紹介します。脳が疲れたと思ってるあなた、それって目の疲れかもしれません。
なんとお値段2000円以下ですよ!
![]() |
【送料無料】ホットアイマスク 充電 ホット アイマスク USB 電熱式ヒーター 価格:1,780円 |
充電式のホットアイマスクを試してみた!
楽天セール中に人気NO.1商品を購入

梱包も綺麗でジップロックに全て梱包されています。

スプレーボトルまでついていました。

生地が薄手なのでとっても軽いんです。

温度調節とタイマーがついているので細かく設定が出来ます。

充電器は1.8mあるので離れてた場所にコンセントがあっても使いやすい。

眼に当てる部分はコットン素材で気持ちいいんです。
洗濯できるのが良いんです。
この価格でこれだけ使えたら十分
この価格でこれだけ使えたら十分です。
かなりの人気でレビューが1800件ほどあったのですが、在庫が売り切れになっていたので別のショップを紹介します。
レビュー数が少ないショップですが、すでに楽天1位になっています。

高い商品を購入する前に、これ試して欲しいです!
脳の疲れは眼の疲れが大きい
DaiGoの「自分を操る超集中力」を聞いて
まず、私がなぜこのホットアイマスクに注目したかというと、AmazonのAudible(オーディブル)でDaiGoさんの「自分を操る超集中力」という本の朗読を聞いたからなんです。
疲れを取るには目の疲れを取ろう
著書の中には脳の疲れのお話が書かれてありました。この疲れの多くは眼の疲れから来ているそうで、瞼をマッサージしたり、温めたりすることで目の疲れが取れて頭もスッキリすると仰っていたのです。
私がこういったブログを書いたりスマホやタブレットを使って作業すると凄く手中してしまうせいか、疲れが半端ないんです。
もう、ぐったりとして眠くなる位に疲れを感じます。
そこで、目の疲れを取ればこういった疲れも和らぐのではないか、とホットアイマスクを使ってみました。
目の疲れが取れると睡眠も深くなった

早速、手元にあった使い捨てのホットアイマスクを使って眠ってみました。
少し目の周りをほぐしたり、ツボを押したりして芽の疲れを取りながら休むと翌朝の目覚めが違ったのです。それまでは朝活でパソコン作業をしたくても起きるのがきつくて、いつもTwitterに眠いと打ちながら二度寝してしまう始末でした。
私の想像ではきっと目の疲れを癒したことで、睡眠が良く取れたのではないかと思いました。
ただ、毎晩使うにはコスパも考えて充電式が良いなと考えついたのです。
睡眠は寝つきが肝心
スタンフォード式 最高の睡眠にも書かれていた
眠れた~という熟睡感を味わえると本当にスッキリした朝を迎えられます。
睡眠というと、レム睡眠とノンレム睡眠のサイクルのお話が良く出てきます。「スタンフォード式 最高の睡眠」という著書にも書かれていますが、
睡眠は最初の寝つきが肝心なのです。著者の西野先生が仰っているのは『眠りのゴールデンタイム』といわれる寝始めの90分間を大切にするということなんです。

寝つきで深く眠るのがベストなんです
目覚ましアプリで睡眠の質を知ろう
最初の寝つきがどうか見てみよう
そこで、私が使っている目覚ましアプリで睡眠の質はどうかな?と見てみました。そのアプリの投稿がこれです。
あんまりぐっすりと眠れてうれしくて投稿してしまいました。
目覚ましアプリを見てみると、やっぱり最初が深く眠れているし、2回ほど深い眠りに入っています。
最初の睡眠リズムが整うと後のリズムも整いやすいようです。
※あくまでも私、個人の感想です。
SNSに投稿するとスッと眠れて羨ましいとか、目覚ましアプリを教えてとかコメント頂きました。
ちなみにこのアプリが気になる方はこちらからインストールしてみてください。
Sleep Cycle: スマートアラーム目覚まし時計
睡眠の良いリズムで起きると良い目覚め
このように目覚めの良い朝と言うのは深く眠れている場合が多いことがわかりました。そして、このアプリは設定した時間の眠りが浅くなったタイミングで起こしてくれるので気分よく起きやすいんです。
これは眼の疲れが取れただけでなく、私には眠りやすい道具かもしれない!と思ったんです。
アイマスクはブルーライト防止になる

そして、アイマスクを使ったことで私が寝つきが良くなったことの理由を考えました。これまではさあ寝ようというときに寝たままついついスマホを触ってしまいがちでした。でもアイマスクをして寝ようとするので必然的にスマホが見れないんです。
結果、真っ暗で目元はポカポカ、ハッカを薄めたスプレーでアイマスクを濡らしているので鼻の通りもよく、しっかりと鼻呼吸もできて眠れているんだなと感じました。
※私個人の感想です。
UBS充電式ホットアイマスクを試してみよう!
では、最後にUSB充電式ホットアイマスクの良さをまとめておきます。
さて、今夜もホットアイマスクで深い眠りの世界へ行ってきます。
その他、スタンフォード式最高の睡眠を書かれた西野先生プロデュースの快眠枕もご紹介しています。