人生100年アクティブにいこう♪

日焼けで花粉症が改善?ビタミンDサプリと食品の紹介

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

こんにちわ!
最近巷でビタミンDが注目されているのはご存知でしょうか?

外出自粛で外に出なくなってしまった方、多いかと思います。
歩かないということも問題ですが、
日光にも当たらないということが、
人間の身体にも影響を及ぼしているんですね。

ビタミンDって聞くと、骨を作る時に必要な成分だってこと以外は
あまり知識がなかったんですが、今回調べてみてびっくり!

色々な効果を感じてらっしゃる方が多いことがわかりました。

そんな「ビタミンD」を含むおすすめのサプリメントと、
素晴らしい力についてご紹介いたします。

林先生の初耳学「日焼けサロンに通えば花粉症は改善できる?」

毎回林先生の初耳学はとても為になるので、健康オタクの私としては、
チェックするんです。
今回の実験は「日焼けサロンに通えば花粉症は改善できる?」というもの。

林先生の初耳学!|MBS

あるビタミンが花粉症を抑えるといわれているということで
花粉症で悩む芸能人3人が実験を行うということでした。

そこで、すぐに「花粉症 ビタミン」と検索すると、
ビタミンDが関係していることがわかったのです。

ビタミンDを飲んだ方の口コミから効果を探る!

まず、ビタミンDと検索してAmazonで良く売れている商品はこちら

1日1粒で25μg(1000I.U.)含有しており、約3ケ月分なんです。
またこちらのビタミンDはD3という、魚などに含まれているビタミンと
同じ。

しかもAmazonなら定期オトク便があって、3ヶ月に1回のペースで
自動的に送ってくれて送料も無料というありがたいサービスもある。

3ヶ月で600円台はかなりお得!

この商品の口コミをずっと読んでみました。
その中の花粉症に対しての気になる口コミを見てみると、

鼻詰まりに悩み続けて10年。口コミで毎朝飲み始めたところ本当に鼻詰まりがなくなりました。今では欠かせないサプリです。

7粒毎日のみ、1週間ぐらいしたら白樺による花粉症による目のかゆみから解放されました。鼻はまだ詰まるので薬を服用してるけど、目の猛烈な痒みから解放されたので、春は手放せません

朝に4粒飲んでます。
2粒、3粒と試してきて、4粒が調子がいいです。
飲むと30分後ぐらいには、目のかゆみ、くしゃみがおさまります。
通院の面倒くささがなくなって、助かりました。

「花粉症は1週間で治る!」溝口 徹著 から来ました。
これを斜め読みした結果ビタミンDが効くらしいと。
そこで、このサプリを買いました。
先ず夜に4粒。次の日から毎朝4粒ずつ。
あらあらなんと不思議。4日後マスクがいらなくなりました。
花粉症の薬はまだ飲んでますが、飲まなくても大丈夫かも。

斎藤 糧三先生の「サーファーに花粉症はいない」を読んで購入を決めました。

本瓶には1日1粒との目安量が書いてありますが、先生の本には症状の改善には朝に4000IU/Dayの摂取が必要との記載があり4粒ずつ摂取しました。(午後症状がぶり返す場合には追加で4000IU摂取)

結果、まぶたのかゆみや鼻の奥の痛みやつまりは取れ、寝起きの鼻詰まりも緩和されましたので、今回は本製品で目的を果たす事ができました。

来年も引き続き利用していきたいと思います。

効果がなかったという口コミもありましたが、
効果を感じた方も多く、本を参考にしたという口コミを見て
著書を調べてみました。

※口コミは本人の個人的な感想であり、商品の用法容量をお守りください。
引用元:Amazonカスタマーレビュー

ビタミンDの摂取を薦める本をご紹介

 

本来人はビタミンDは日光浴することで自己生成できるものですが、日焼けを嫌う傾向が強い日本人が不足していることはまだあまり知られていません。
ビタミンDは、認知度が高いカルシウム代謝に欠かせないという役割以外にも、細胞分化を正常にしたり免疫に関する極めて重要な役割があることをまとめてあります。

 
 
 

花粉症のメカニズムと治療法の問題点を指摘して、根本治療となる、体の分子に栄養を与えることで本来の機能を取り戻させ、自然治癒力を引き出すという栄養療法「オーソモレキュラー療法」を紹介・解説してあります。ビタミンDの必要性を薦めています。

ビタミンD不足の影響が大きい!

口コミを読んで、ビタミンDを調べていくと、花粉症や骨以外でも
不足していることで様々は弊害があるようです。

画像引用元:オーソモレキュラー栄養医学研究所




こんなにビタミンDが必要なら日光浴をすることと、
積極的にビタミンDを摂取することがとっても大事ってことがわかります。

サプリの口コミの中にもビタミンDを摂取し憂鬱な気分が楽になったという口コミも多数あり、そんな影響もあるんだと知りました


ビタミンDを多く含む食品は?

毎日食べる食品からもビタミンDは摂ることができます。

ビタミンDを多く含む食品

大好きな鮭が1切れ25.6㎍もある!

詳しいビタミンDの摂取基準はこちらですが、
からだに良いからと摂取しすぎるとよくありませんので、
耐容上限量を守るようにしてください。

日光浴でビタミンDを増やそう

先日のあさイチでもビタミンの特集をしていました。
美と健康!ビタミンの新常識|あさイチ

そちらで日光浴のわかりやすい表がありました。

画像引用元:美と健康!ビタミンの新常識|あさイチHP

厚生労働省では日光浴で1日10㎍(マイクログラム)とることが必要と
されています。

季節や地域、皮膚によって違うそうなので、目安にしてください。
肌が赤くなるほどの日光浴は却ってよくありませんので、
何でもほどほどに行いましょうね!

歩けない方でもベランダに出てひなたぼっこするのも
おすすめですよ!

まとめ

今日は注目のビタミンDに関する情報をご紹介しました。
私もこれから毎日日差しを浴びながら仕事をしますが、
日焼けが大事だと知ると、そこまで苦痛じゃなくなります。

花粉症で鼻水や目の痒み、くしゃみ、
周りの人を見ていても、本当につらそう。

骨の力…、これに関しては高齢者と接しているので、
「いつまでも歩ける」大切さを本当によく感じています。

こんなお悩みがダブルで改善出来たら良いですよね。

毎日工夫して生活していきましょうね!

この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

Copyright© 凜の100までHEALTHY工房 , 2023 All Rights Reserved.