人生100年アクティブにいこう♪

ロイテリ菌の効果が凄い!タブレットで善玉菌を増やす

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

こんにちわ!今日もあなたにお薦めの情報をピックアップしてお届けしています。

毎日の口腔ケアってどうされていますか?毎日歯磨きはしているけど、きちんと小まめに自分の歯のケアをしているって方まだまだ少ない気がします。

私も朝、昼、寝る前と歯磨きをしたり、たまに糸ようじなどで手入れをしますが、その程度。

歯磨きだけだと、どうしても口腔内の菌のコントロールは難しいですよね。
今回ご紹介するのは「ロイテリ」というロイテリ菌を配合した商品です。
私も定期検診に通って歯は大事にするようになりましたが、このロイテリ菌は初耳。
歯科でも注目されているそんなロイテリ菌の効果、「ロイテリ」のことをご紹介します!

→→ロイテリ お口のサプリメントはこちら

ロイテリ菌ってどんな菌?

ロイテリ菌とは、ヒト母乳由来のプロバイオティクスである「L.ロイテリ菌」という乳酸菌なんです。ヒト由来というのは、ロイテリ菌はほとんどの哺乳類で存在が確認され、母乳などを通じて母体から赤ちゃんに受け継がれて来た自然な乳酸菌ということんなんです。
アンデス山中の自然豊かな環境で暮らすペルー人の母親の母乳から発見されました。

7人に1人しか保有していないんですって!

最近ではこの善玉細菌であるロイテリ菌を口腔内や腸内の改善に使おうという研究が進んでいます。

レタスクラブの記事の中でもロイテリ菌について書かれています。

スウェーデンのバイオガイア社の研究によって、「ロイテリ菌」という乳酸菌に、虫歯の原因となる「ミュータンス菌」を減らす効果があることが分かりました。

ロイテリ菌は、人間の体内に存在する菌で、ロイテリンという抗生物質を作り出します。ロイテリンには、細菌・酵母・カビ・ウイルスなどの生育を抑制する働きがあります。一方、ミュータンス菌は、グラム陽性菌のグループで、レンサ球菌という細菌の一種です。そのため、抑制効果のあるロイテリ菌を摂取すれば、ミュータンス菌を減らせるというわけです。
~

引用元:ヨーグルトで虫歯&歯周病予防!口内の悪玉菌を抑制する”ロイテリ菌”とは?|レタスクラブ

文献引用元:
ロイテリ菌について|バイオガイアジャパン
お口から、からだのこと|ロイテリ公式ブランドサイト

バクテリアセラピーという新しい世界

ロイテリ菌のことを調べていたら、「バクテリアセラピー」というキーワードに出会いました。

バクテリアセラピーとは口内の菌質を改善することで体質を改善するという、世界最大の医科大学・研究機関カロリンスカ医科大学※が開発した新しい予防歯科医学です。※ノーベル生理学医学賞の審査本部

バクテリアセラピー|大阪で歯周病治療なら中垣歯科医院

歯の表面にはバイオフィルムという虫歯や歯周病の原因になる菌の住処である細菌膜があるそうなんです。
歯ブラシだけでは歯の隙間や歯周ポケットの中にまで潜んでいるバイオフィルムを取り除くことは難しいそうです。歯ブラシの届かない場所にあるバイオフィルムにはバイオフィルムの中で内側から抗菌物質を作って病原菌を破壊することが重要なんですね。

バイオフィルムは排水溝のヌルヌルのイメージなんです。 水で洗い流しただけでは取れないので洗剤などを使って洗ったり漂白したりすることと似ています。


そんなセラピーが?と思って調べてみると、歯科医院などが行っているようです。

そして身体の内側からバイオフィルムに対抗するための治療が「バクテリアセラピー」です。
私が「バクテリアセラピー」で検索して調べた大阪にある中垣歯科医院ではL.ロイテリ菌による菌質改善を行っています。

ロイテリ菌は歯周病菌を除去するだけでなく、腸内細菌の善玉菌を増やして悪玉菌を減らす効果も期待されているようです。

そんな期待がされているL.ロイテリ菌ですが、現在はタブレットやヨーグルトなどで私たちが摂取しやすいようになっているんです。

それが、オハヨーが販売する「ロイテリ」なんです。
元々はヨーグルトが販売されていましたが、摂りやすいタブレットも登場。

→→ロイテリ お口のサプリメントはこちら

参考文献:バクテリアセラピー|大阪歯周病治療サイト

ロイテリの効果的な摂り方は?

ロイテリはヨーグルトとタブレットの2種類あります。
毎日続けた方が効果的だそうですが、どんな摂り方をした方が良いのかQ&Aから調べてみました。

ロイテリの効果的な摂り方
①ロイテリサプリメントは歯磨き後に毎日摂るのがおすすめ。 →歯磨きは毎日行いましょう。

②ロイテリを食べた後にすぐ洗口剤で口をゆすがない。 →洗口剤でお口の中をうがいした後時間を空けてからロイテリを摂るのが良いそうです。

③ロイテリを食べた後は30分ほど置いて歯磨きをする。 →ロイテリには乳糖が入っているために磨いた方が良いですが、ロイテリ菌がとどまるように時間を空けた方がいいそうです。

引用元:ロイテリ公式ブランドサイト

ロイテリお口のサプリの口コミは?

知る人ぞ知る「ロイテリ」ですが、SNSや販売サイトでの口コミはどうなっているでしょうか?

健美腸ドクターとしても有名な小林暁子先生がホンマでっか!の番組内で
「ロイテリ菌入りのヨーグルトが日本にも入ってきた」と紹介されたそうです。

お医者様が注目している乳酸菌ですね!

まだまだ口コミが少ないのでこれから広がってくるかな?というイメージです。
予防歯科がまだ日本では普及していないので、歯科でバクテリアセラピーを行うということも健康にアンテナを張っている人がいち早くキャッチするかなという印象です。

またロイテリ菌をサプリメントにした商品はいくつかありますが、「ロイテリ」をお薦めするのは、「機能性表示食品」だからっていうのが一番の理由です。

機能性表示食品ってどんな食品?

ロイテリは「機能性表示食品」として販売されていますが、そもそも機能性表示食品ってどんな食品なんでしょうか?

消費者庁のHPで調べてみました。

機能性表示食品
事業者の責任において科学的根拠に基づいた機能性を表示した食品です。販売前に安全性及び機能性の根拠に関する情報などが消費者庁長官へ届け出られたものです。ただし、特定保健用食品とは異なり、消費者庁長官の個別の許可を受けたものではありません。

引用元:機能性表示食品について|消費者庁

機能性を分かりやすく表示した商品の選択肢を増やし、消費者の皆さんがそう
した商品の正しい情報を得て選択できるよう、平成27年4月に、新しく「機能性表示食品」制度が始まったそうです。

届けられた食品には必ず届け出番号が書かれています。

一般の食品と違って根拠があるから表示できるんですね!

ロイテリ菌を摂ってみよう

今回は口腔ケアにお薦めな機能性表示食品である「ロイテリ」をご紹介しました。
いつまでも自分の歯で噛んで食べられるって当たり前のことではありません。
菌の力ってホントに凄い!
食べ物の形そのままに美味しく食べられるようにコツコツ出来ることから始めていきましょうね。

いつまでも元気な人は若い内から努力されている方が多いです。
良いことは早めに始めておきましょうね!

→→ロイテリ お口のサプリメントはこちら

ご自宅で歯石取りなどの口腔ケアが出来る「オーラルミナス」をご紹介しています。美容機器にもなる画期的な商品です。
気になる方はこちらもご覧ください。

最後までありがとうございました。

この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

Copyright© 凜の100までHEALTHY工房 , 2023 All Rights Reserved.