人生100年アクティブにいこう♪

プロテオグリカンで骨質アップ!膝軟骨におすすめのサプリはこれ!

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

2020年6月25日にBSプレミアムで放送の「美と若さの新常識」では、骨の新健康術を特集します。

骨と言えばカルシウムを摂ることで密度を上げることが盛んに言われてきました。
しかし、最近の研究では骨の中の“コラーゲン”が、骨を折れにくくするために欠かせないことがわかって来たんです。
その新常識を踏まえて、今回は骨の中でも特に膝軟骨におすすめのサプリをご紹介します!

プロテオグリカンが注目されています

骨と言えば年齢を重ねてくると困るのが膝の痛み。
この膝の悩みにもコラーゲンがとても影響しています。
膝と言えば軟骨ですが、この軟骨の成分は75%がⅡ型コラーゲンなんです。

老化によりコラーゲンも劣化していきます。
中年太りなどで体重が膝に響いて痛みが出る方もいます。

現在はグルコサミンやコンドロイチンよりも「プロテオグリカン」という成分が注目されているのはご存知でしょうか?

水以外の軟骨の主成分は

  • Ⅱ型コラーゲン 約75%
  • プロテオグリカン 約15%
  • ヒアルロン酸 約5%

で出来ています。

プロテオグリカンはグルコサミンやコンドロイチンという有名な成分を作っている成分なんです。

以前はプロテオグリカンが高価すぎて利用できなかったのですが、
弘前大学の研究によりサケの鼻軟骨から抽出できるようになりました。

結論として、

 
Ⅱ型コラーゲンとプロテオグリカンをしっかりと摂取することが大切なんです。
 

画像引用元:塗るプロテオグリカン「リフリーラ」

中々食事だけでコラーゲンやプロテオグリカンを摂取するのは難しい、
そんなあなたにおすすめなサプリメントがあります。

「深潤EX」はそのまま届くW成分配合

今回ご紹介する深潤EXは、プロテオグリカンとⅡ型コラーゲンを両方含んだW処方のサプリメントです。
しかも吸収されやすい非変性Ⅱ型コラーゲンを使っているんです。

深潤EXの特徴として、

  • 5つの特許を取得した非変性Ⅱ型コラーゲン配合のUC-Ⅱを使用
  • UC-Ⅱは鶏軟骨から抽出されているので甲殻類アレルギーでも飲める
  • 弘前大学の研究で抽出されるようになった国産のサケの鼻軟骨から抽出された高純度のプロテオグリカンを使用
  • プロテオグリカンはヒアルロン酸の1.3倍の保水力と保湿力がある   

たった1日1粒で継続しやすく、つらい悩みを持つ方が愛飲されています。

自社の100人のアンケート調査では98%のリピート率だったそうで、
続けておられる方が多いそうです。

効果を実感できるのは2~3ケ月頃からと言われています。
お得な定期コースが初回4980円→2980円と40パーセントOFF。

2回目以降も4731円とお得になっており、回数の縛りもないのでお気軽に試すことが出来ます。

ただ、せっかく飲むのなら平均して効果を感じられるようになるために、
3ヶ月は続けて欲しいとのこと。
おまとめ定期配送も用意されています。

 

→→深潤EXの詳細はこちら

骨はカルシウムだけでは強くならない

カルシウムとコラーゲンの組み合わせ

骨が何からできているかというと、骨密度を上げるカルシウムが浮かぶと思いますが、コラーゲンというタンパク質との組み合わせで出来ているんです。

骨を鉄筋コンクリートに例えるのがとてもわかりやすいのですが、
コンクリートがカルシウムなら、鉄筋はコラーゲンなのです。

コンクリートだけでは建物が丈夫ではないのと同じで、鉄筋で強化することが大切。

骨の密度だけでなく、コラーゲンがしっかりあるかの骨質が注目されています。

骨密度が高くても骨質(コラーゲンの質)が悪いと骨折のリスクが高まります。

画像引用元:https://kenko.org/about_test/osteoporosis_risk_test.html

コラーゲンが劣化すると骨質低下

この骨質というのはコラーゲンによって左右されますが、
このコラーゲンも加齢によって劣化してしまうんです。

鉄筋コンクリートの鉄筋が劣化するのと同じで、コラーゲンも劣化してしまうと、骨ももろくなる。骨の質が低下してしまうのです。

では、このコラーゲンが劣化しないようにするにはどうしたらよいのでしょうか?

コラーゲンを作るにはビタミンB6

コラーゲンの健康度を上げるには糖分や活性酸素を減らしてビタミンB6を摂取したらよいということがわかってきました。

ビタミンB6を含む食品をみてみると、
かつお、まぐろなどの魚類レバーなどに含まれています。
果物ではバナナ1本に0.34㎎と多く含まれています。

ビタミンB6は腸内細菌でも作られるので不足することは少ないそうですが、
老化によりコラーゲンの質が劣化しないように気をつけておく必要があるんです。

 

食事から摂るのも結構大変ですよね。

 

そこで、食事にプラスして質の良いコラーゲンを直接摂取しておくのがおすすめです。

→→深潤EXの詳細はこちら

 

まとめ

今回は「骨質」を上げることに注目したコラーゲンやプロテオグリカンが配合されたサプリメントをご紹介しました!

  • 骨を強くするにはカルシウムだけでなくコラーゲンも大切である
  • コラーゲンを作るにはビタミンB6の摂取も必要
  • 膝の軟骨にもⅡ型コラーゲンとプロテオグリカンが効果的
  • プロテオグリカンのサプリメントは深潤がおススメ

いつまでも自分の足で歩けるように骨質アップしていきたいですね。

 

サプリメントはあくまでも補助の役目。
膝の痛みが続くと、介護状態になる場合があります。
きちんと病院にて診察を受けて適切な治療をうけましょう。

 

最後までありがとうございました。

参考記事:美と若さの新常識~カラダのひみつ~|NHKBSプレミアム
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

Copyright© 凜の100までHEALTHY工房 , 2023 All Rights Reserved.