【ミト葉酸】動脈硬化予防効果が期待!アラフォー世代にもおすすめ葉酸サプリ、あさイチでも紹介で再注目

こんにちわ!
楽しく毎日を過ごしていらっしゃいますか?
毎日を楽しく過ごしている人には必ず、何かしらの工夫があります。
あなたも一緒にその工夫を取り入れて健やかな時間を過ごしていきましょう♪
さて、そんな私ですが、出勤前のあさイチでとっても耳よりな
情報をゲットしました!
それは「葉酸」です。
妊婦さんの為に必要なのかな?と思いきや、そうじゃない、
私たちアラフォー世代も摂取しないといけない成分なのです。
そんな「葉酸」についてご紹介していきますね!
[ad]あさイチでも「葉酸」を積極的に摂取をおすすめしてました!
胎児の成長だけでなく、動脈硬化も予防?
そもそも「葉酸」ってどんな成分なのか私たちあまり気にすることがないと思うんです。
私も妊娠した時に雑誌などで見た記憶はありますが、その時期を過ぎると
カルシウムやミネラルなどの栄養素と比べたらマイナーですよね。
胎児の成長に欠かせなかったり、動脈硬化を予防する効果が期待が出来たり身体にとても必要な成分なんです。
心筋梗塞や認知症を引き起こす動脈硬化。
その動脈硬化の原因の一つが悪玉アミノ酸のホモシステインなんです。
このホモシステインが増えすぎると血管を傷つけて動脈硬化のリスクを高めてしまう。
でも、葉酸が悪玉アミノ酸のホモシステインを善玉アミノ酸に変えてくれるそうなんです。
2019年2月4日放送のあさイチで紹介された葉酸特集をご覧になった方も
多いかもしれません。こちらを読んでみてください↓
動脈硬化・認知症対策に!?「葉酸フル活用術」|NHKあさイチ
細かい文章読むの嫌~って方にはざっくりとご説明しますね!
葉酸の先進地と紹介されていた埼玉県の坂戸市では2006年から「葉酸プロジェクト」を
開始しており、葉酸を市民が積極的に摂取するような工夫をしているそうです。
葉酸を多く含む食品ってどんなものがあるの?
坂戸市が作成した「葉酸プロジェクト」の資料から抜き出してみました。
緑色野菜 | 菜の花(1/3束・170㎍)・ブロッコリー(1/4個・147㎍)ホウレン草(1/3束・147㎍)
水菜(1/2束・112㎍)・春菊(1/3束・95㎍)・豆苗(1/2袋・75㎍) |
果物 | いちご(中3粒・68㎍)・マンゴー(1/4個・59㎍) |
海藻・茶 | 焼きのり(1枚・57㎍)・煎茶(湯呑1杯・16㎍) |
大豆製品 | 枝豆(一握り・256㎍)・調整豆乳(コップ1杯・62㎍) |
肉類 | 鶏レバー(1串・455㎍)・豚レバー(3切れ・365㎍) |
出典:坂戸市「葉酸プロジェクトまるわかりBOOK」より抜粋。
気になる方は、ぜひこちらから資料をダウンロードしてみてください。
枝豆や焼きのり、レバーなどが豊富なんですね。
私、結構食べてるわ~って方も多いと思うんです。

FineGraphicsさんによる写真ACからの写真
その目標摂取量は厚生労働省では240マイクログラムなのに対して、
坂戸市では400マイクログラムを推奨!
それには理由がありました。
日本人は葉酸を吸収しにくい遺伝子をもつタイプが多い
目標摂取量よりもたくさん摂ろうと進めているのには理由がありました。
「葉酸の代謝に関する遺伝子型」が日本人の62.3%もの人が
葉酸を生かしにくいってことがわかったんです。
そのために少しでも多くの葉酸を含んだ食品を摂ることで、
坂戸市では効果を上げてきているんですね!
葉酸は調理法や保存法にも注意
また葉酸は水に溶けやすく、野菜は湯がいたりすると葉酸が流れてしまうので、
レンジ調理や炒め物がお薦め。
ブロッコリーなどは茎にも葉酸が多いので、余すところなく使って
らっしゃいました。
また光が当たると分解されてしまうので、新聞紙などでくるんで
早めに使い切ることを推奨していました。
この番組で放送された内容をまとめてみますと、
でも、こんなに毎日野菜の摂取が難しい、料理も苦手なの…って方に朗報です!
そんな方には手軽に葉酸を補えるサプリメントがお薦めです。
おすすめな葉酸サプリ「ミト葉酸」
手軽に葉酸を摂るならサプリメントを活用
妊活にお薦めされることが多かった葉酸が私たちアラフォー世代や
シニア世代も積極的に摂った方がいいことがわかりました。
私がお薦めするのは、
です。
注目のミトコンドリア内で生成される成分も配合
こちらの「ミト葉酸」はミトコンドリア内で生成される成分も含んでいるんですね。
最近注目のミトコンドリア、身体の細胞中でのエネルギー工場や発電所と言われます。
酸素や栄養を使って私たちが動けるのもこのミトコンドリアのおかげなんです。
このミトコンドリアで生まれる成分は私たちの活力になります。
ミト葉酸はモノグルタミン型葉酸400㎍配合です
一日400㎍は摂取するのがお薦めとお話してきましたが、
ミト葉酸には吸収力の高いモノグルタミン酸が400㎍配合、
しかも、体内に葉酸を長く滞在させて効率よく摂取することが出来る
酵母葉酸まで100㎍配合されているんです!
その他、気になる健康成分も配合で初回限定お得な定期コースがあります
なんと葉酸とミトコンドリア成分だけでなく、
DHA・EPA560㎎、ビタミンB群が8種、カルシウム100㎎、鉄分15㎎、
も含まれています。それぞれのサプリメントを摂取するよりも、
一度で断然お得なサプリメントです。
今なら初回限定80%OFFのお得な定期コースもあります。
あなたも是非、試してみませんか?
まとめ
今回は注目していた葉酸サプリメントがやっぱりお薦めだなってことが、
「ガッテン」の情報でさらによくわかりました。
- 葉酸を積極的に400㎍摂取して動脈硬化を予防することが大切
- 「ミト葉酸」には吸収されやすい400㎍のモノグルタミン型葉酸と酵母葉酸も配合
- DHA・EPA560㎎、ビタミンB群が8種、カルシウム100㎎、鉄分15㎎配合
- ミトコンドリア内で生成される成分も配合
- 初回限定80%OFFのお得な定期コース
介護のお仕事をしていると、健康って当たり前じゃないなって思うんです。
葉酸で赤ちゃんが欲しいなって方、妊娠できた方、そして子育て中の私たち、
そしてその親であるシニア世代がみんな元気に暮らせるように工夫していきたいですね!
こちらの記事でもお薦め商品掲載しています
最後までありがとうございました。
[ad]