左脳レンタルを体験レビュー、東大卒のすがじんの頭脳を借りる

左脳レンタルを受ける前と後のリアルな感想
左脳レンタルを受ける前の私の頭の中
ブログをWordpressで書くのも本当に久しぶりになってしまいました。
ありがたいことにコンサル業なども受けるようになり、忙しい毎日を送っています。
ライターとしての仕事の募集があったのでダメ元で応募していました。
介護の仕事の働き方をお給料面や今後のことも考えて、登録という派遣のような形に変えました。
そして10月から2社掛け持ちで働くようになりました。
3月からはZoomで繋いで自学自習する朝活に誘われ、介護美容研究所からamebloを通してWEBマーケティング講師のお仕事の依頼もあり、ライターの仕事も依頼を受けることになりました。幸運が連続して一度に来たような状態でした。ちょっとキャパ越え気味な毎日を過ごしていました。

そんな中にプロフェッショナルコミュニティ養成講座という協会を作る講座を受講しました。
40万の講座が9800円で受講できるチャンスだったので逃すには惜しい講座だったからです。
そこでブレイクアウトルームで偶然ご一緒になったすがじんさんと繋がったのがご縁です。
頭の散らかった状態だった私は、すがさんの左脳レンタルサービスを聞いた時にすぐに試したいと思いました。
東大卒のすがさんの頭脳をお借りすれば自分の混乱した頭の中が少しは整理されるのではないか、
そう感じたのです。もともと論理的思考が苦手で感覚的に生きているので、掃除は好きでも普段から整理があまり得意ではありません。忙しさと朝早起きが続いて睡眠不足にもなっていて、脳がリフレッシュできないまま過ごしていたので、より頭の中までごちゃごちゃだったのです。

左脳レンタルを受けた後の私の頭の中はどうなった?
左脳レンタルを受けた後の私は、人生の質を上げる為には手放すことも大切だと感じていました。
眠れずに疲れていたので、すぐに近くの温泉施設へ行き、ゆっくりとお湯につかり、夕飯も外食。
整体も予約して、身体もほぐして頭もほぐして貰いました。
その時のあの頭の中がスッキリして、気持ちいい感覚って言ったら忘れられないんです。

その夜は常に「~しなければならない」ことに追われていて、「~したい」ことを全て後回しにしていました。
凄く脳にストレスを感じていたんですね。
初めての仕事はやはりプレッシャーも感じます。チャレンジしたい気持ちと出来るかな?というプレッシャーの中で
ちょっと押しつぶされそうになっていたんです。
寝不足なのも凄く影響していました。
すがじんさんはどんなことをしてくれた?
左脳レンタルのセッションが始まると私はエンドレスで、すがさんにこれまでの生い立ちから今の悩みまで、話続けていました。すがさんは時折質問をしてくれて、マップを描いてくれていました。(Miro使用)

とにかく何を質問されたかは覚えていない位、すがさんが傾聴して下さるのでずっと話していました。
確かあっという間に1時間が過ぎてしまいそうになっていました。
そこで、すがさんが介護とWEBの仕事の割合、何を一番したいか?など色々と聞いて下さり、結論として、
今はライターの仕事を頑張ってください。他はしばらく辞めておきましょう。
と結論を出してくださったのです。
WEBの仕事と介護の仕事を7:3が理想だという答えが私の中から出ていました。
身体がきついというのもあって、本音ではじっと座って出来る仕事がしたかったんですね。
そこでいづれ介護の仕事を減らしていくという答えが出ました。
とても気持ちが軽くなっていました。
左脳レンタルの練習会に参加
左脳レンタルで使用されている「Miro」を使ってみた
後日すがさんのメルマガを読むと、左脳レンタルを人にしてあげられる講座を始めるということを知りました。
早速私は自分で出来るようになりたいと思い、申し込みました。
まずは左脳レンタルをご自身が受けてみる必要があります。
⇒左脳レンタルの申し込みと体験動画はこちら
こちらでご自身がどんな感じだったかを実際に感じることで、人に勧めたくなると思います。
部屋もスッキリと片付いていたら、何がどこにあるかもわかるようになりますよね。
散らかった部屋ではどこに何があるかも分からなくなります。
整理されているということ、余白があるということの大切さを実感しました。
定期的な左脳レンタルで思考力、創造力アップ
頭を整理するだけでなく、自分の内側の心まで見つけることが出来ました。
大きな問題は小さな問題が集まって出来ていることが多い。それを分解していくことはプログラミング教育にも通じるものがあり、子供達にも教えたいなと思いました。
私は今年の3月からCITTA手帳を使っていますが、未来を予約するという考え方をするようになってやりたいことがさらに叶うようになりました。暦の新月や一粒万倍日、天赦日などの考え方もこれまでのデータを踏まえた良いと言われていることなので、意味があるんだなと改めて知りました。
すがじんさんをセミナーの講師に呼ばれた青木千草さん(CITTA手帳考案者)の手帳を付けることと組み合わせたら凄くいいと感じました。青木千草さんが、すがさんをゲストに呼ばれたという意味が分かりました。
またワクワクリストと言って、TO DOではなくWANT TO を書いて、出来る出来ない関係なくやりたいことをかくことで不思議と叶ってしまうという現実にも直面し、「決める」って凄いなと感じています。
左脳レンタルを受けて起きた不思議な幸運
左脳レンタルを受けた後にまた偶然なのか必然なのか、指標がはっきりしたおかげか、自分に必要な人が目の前に現れるようになりました。量子力学的習慣術を学んでいるので、ゾーン入りしていることは理解していました。その中でも、こんな偶然ある?みたいなことが起きるようになり、脳を上手く使えるようになったのかな?と感じています。
頑張るのが基本になっているので、ついついやりすぎます。
すがさんが仰った「クオリティオブライフ」を思い出すようにして、自分を大切にしないと人を大切にはできないと言い聞かせられるようになりました。
自分の心により素直になったような気がします。
これは、悩みを細かく分解していくことで、本当の原因が見えるようになったからかもしれません。
答えが見つかるって凄くスッキリするんです。

私の個人的な見解ですが、脳が快になることで、幸せホルモンと呼ばれるセロトニン、オキシトシン、ドーパミンなどが出ているのではないかと思います。脳波も測ってみたら活性化してそうな気がします。

それではすがじんさんに左脳レンタルや今後のサービスについて
お尋ねしていきます
東大卒のすがじんさんってどんな人
ではこんなサービスを生み出されたすがじんさんってどんな方かプロフィールを見てみましょう。

FIREやセミリタイア、仕事と遊びの垣根がないライフスタイルなんて、
みんなの憧れる暮らしを手に入れてらっしゃいますね。
※FIREとは?
早期リタイアのことです。読み方は「ファイア」ですが「火」という意味ではなく、「Financial Independence, Retire Early(経済的自立と早期リタイア)」の頭文字になります。FIREはアメリカ発祥のムーブメントですが、最近では日本でも目標にする人が増加しています。
引用元:今注目のFIREとは?アーリーリタイアのメリット・デメリットをまるっと解説
左脳レンタルを生み出したきっかけとは?

思い返すと20代の頃、コンサルタントとして生き残るために編み出したものでした。 2020年にとある経営者をご支援した時に価値のあるスキルと話していただくことができて 試しに始めたものです。
左脳レンタルはどんな人にお薦めですか?

脳内がとっちらかってしまって、、、 ・次の行動が取れなくなっている起業家さま ・優先順位を整理できていない起業家さま ・関係者にうまく伝えられない起業家さま にお薦めです!
起業家さまだけでなく、 チャレンジをしたい会社員・主婦の方にも お薦めです!
今後左脳レンタルをどう広げていきたいですか?

このスキルを左脳マップにまとめました。 このスキルを広めていきたいと思います。このスキルを習得した人たちを 「ロジカルサポーター」として 支援の輪を広げていきたいと思っています。
セミナー動画をまとめてあります⇒ https://mosh.jp/classes/page/55411
すがじんさんの最新情報を知るには?

では、すがじんさんの最新情報をゲットできる場所をご紹介頂きました。
さすがすがさん、繋がる仕組みを沢山持たれています。
私もTwitterの投稿にコメントさせて頂いていますよ。
SNSをどんどん活用して行ってくださいね!
①公式LINEにご登録お願いします!
左脳くん lin.ee/LaQI0xaLINE ID: @sanokun
左脳レンタル、ロジカルサポーター、各種チャレンジについて発信していきます! 主催するイベントの特別クーポンもご提供しています!
②Peatixにてイベント発信しています!
是非フォローしてください!
https://maxqol.peatix.com
③moshにて左脳レンタルをご案内しています!
25日18時に翌月枠を空けています。
https://mosh.jp/brains/home
④よろしければSNSフォローお願いします!
Instagram:https://www.instagram.com/sugajinjin/
育児&育自のアップデートにチャレンジしていきます
水曜日のお昼、インスタライブ遊びきてください
Twitter:https://twitter.com/JNG20200304
普段思っていることを忖度なしにツイートしています。
意識高い系(w)のツイートですw
日常的に意識を高めたいかたは是非
FB:https://www.facebook.com/sugajin/
比較的マジメな投稿、取り組み報告をしています。

メッセージいただければ友達申請お受けできます

しましょう♪