【こいまろ茶】飲んだリアル口コミ、急須付き定期コース登場

おうち時間を有意義に過ごす新しい生活様式が続いています。
自宅でお茶を飲むとき、急須で入れて飲まれていますか?
最近はそういったご家庭も減ってきている気がします。
今日はおうち時間をほっこり過ごせるアイテムの
「こいまろ茶」をご紹介します。
こいまろ茶飲んでみました!
テレビCMでこいまろ茶のCMを見て、凄く美味しそうだなと思っていたら、
サンプルを頂く機会に恵まれました!
早速、自宅にあった急須に入れて作ってみました。

お茶の入れ方はパッケージの後ろに書いてあります。

こいまろ茶の特徴は、「誰でも簡単に美味しく淹れられること」
温度に関してはどこにも記載がなかったので、私は普段コーヒーメーカーでお湯を沸かしているので、その温度で淹れました。
玉露は50℃程度、煎茶は80℃程度と適温に幅があるお茶をブレンドしてありますので、あまり高温でない方が良いかもしれません。
さて、こいまろ茶の味はどうでしょうか?

見てください!この鮮やかな色!見るからに美味しそうな色です。
香りも良いし、味が本当に甘みがあってまろやかです。
さすがにモンドセレクションで毎年金賞以上を受賞しているだけありますね。
こいまろ茶はなぜこんなに美味しいの?
その理由は、厳選茶ばによる独自の「黄金比ブレンド」なんです。

このブレンドは、理想の緑茶についての便りをきっかけアンケートを取り実現したものです。
圧倒的に「淹れた時の色は濃い緑、味はまろやか」の意見が多かったのです。
その特徴から「こいまろ」と名付けられました。
こいまろ茶が出来るまでの試行錯誤
どれも贅沢すぎるほどの一級品の「一番茶葉」だけをブレンドすることからスタート、しかし、それぞれの主張が強すぎて緑茶本来のホッとする味に仕上がらずに苦戦したのです。
玉露と深蒸し煎茶・若蒸し煎茶をブレンドするという常識破りな方法に挑みます!
そこで、職人たちが行ったことは、
- 炭火の原理を応用した最新鋭の遠赤外線乾燥機で火入れする
- 玉露の一部は職人が手作業で昔ながらの棚式乾燥機で火入れする
- 素材となる茶葉に合わせて仕上げ加工もこだわる
- 天然御影石の石臼ひきの高級宇治抹茶を隠し味に使うことで個性の異なる一級の茶葉の味を調和
苦節3年でやっと淹れた時の色は濃い緑、味はまろやかな「こいまろ茶」が完成したのです。
2006年のモンドセレクション初出品して以来、毎年モンドセレクションで金賞以上を受賞しているだけでなく、2007年には緑茶で世界初の最高金賞受賞という快挙を達成。2015年には10年連続受賞した企業に贈られるクリスタルプレステージ記念トロフィーも獲得。
急須も貰える定期コースがおすすめ
こいまろ茶は定期コースでの購入がお得です。
単品での購入は 1620円(税込)だったのが、
定期1袋コースだと半額の810円!(税込)で送料無料なんです。しかもかわいい急須付き!
2回目からも1458円(税込)送料無料ととってもお得に購入できるんです。
可愛い急須がついてくるのがいいですね!

810円+1458円+1458円=3726円(税込)かかります。
定期コースを止めたい場合は、商品到着後14日以内に連絡すればその次の回から変更して貰えます。(連絡は0120-08-5000)
特に夏場はエアコンで冷えた室内で飲むことが多くなります。
これからも長く続くおうち時間を健康で過ごすために、
温かいお茶を急須でまったりと飲んで身体を冷やさないようにして過ごしたいですね。
急須で淹れた温かいこいまろ茶を飲んで、新型ウイルスにも負けない体を作っていきたいですね。