人生100年アクティブにいこう♪

【レビュー】キヨエオリーブオイルの口コミ、味や香りは?人気の理由を調査

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

こんにちわ!暑い日が続いていますが、夏バテしていませんか?
今年はコロナウイルスと共に過ごす初めての夏。
いつも以上に健康に気を遣う夏になりました。

今日ご紹介するのは、純度100%のオリーブオイル。
希少な製法で作られたキヨエの高級オリーブオイルです。




→→キヨエ・オリーブオイルはこちら

キヨエ・オリーブオイルを試した感想

気になる味や香りは

さて、キヨエのオリーブオイル手に入れました!
私が試したのはキヨエのオリーブオイルの中でも自宅用のちょっとお買い得な【ギリシャ産】キヨエ・EXVオリーブオイル です。250㎖のスリムなボトル。

いつもはもっと安いものを使っていたのですが、
こんな高級なオリーブオイルは初めて。

こんな厳重に蓋をしてあるオリーブオイルを使うのは初めてです。

注ぎ口も少しずつ使えるように工夫されています。

綺麗な透明感あるオリーブオイルです。
シンプルな製法でろ過されていないけど、まったく濁りもなく綺麗な上澄み液になっています。

実は私、オリーブオイルの匂いが苦手なんです(;^_^A
独特のえぐみというか、匂いがあるじゃないですか?

ですから、匂いがしない物を買っていたんですが、それって大事な栄養分まで取り除かれているってことだったみたい。

キヨエのオリーブオイルはそんな匂いが苦手な私でも気にならずにサラダに掛けて食べたりできるんです。

今は、お通じを改善するために、スプーン1杯飲むようにしています。

こうやって朝から食べる野菜にもキヨエのオリーブオイルを垂らして食べるだけで違います。

和食の薬味なら「ネギ」「大葉」。
調味料なら「醤油」「だし」が合います。
豆腐はそのまま薬味とキヨエ+醤油を少し足して食べると美味しい。

お醤油みたいに食卓にオリーブオイルを置いておく習慣、いいですね!
ホントにしばらく便秘気味だったのが、今朝もスルリと♪

お通じにもオイルって効果的なんですよね。

キヨエ・オリーブオイルはレシピが便利

キヨエの公式HPにはシェフに教わった失敗しないレシピが掲載されています。

これも人気の理由の一つでしょう。使い慣れない人には失敗しない使い方ってとても重要です。

→→シェフに教わった失敗しないサラダのレシピ



こんなオシャレなサラダもオリーブオイルと塩コショウと酢で美味しくなってしまう。
ドレッシングを使わなくてもこれで十分なドレッシングが作れてしまうんです。

考えたら市販のドレッシングの油ってオリーブオイルじゃないのが多いですよね。オメガ9などの良い油でドレッシング作りをした方が断然体には良さげ。

→→キヨエ・オリーブオイルはこちら

SNSでの口コミは?

キヨエのオリーブオイルのSNSでの口コミはどうでしょうか?

じゃがいもに合うようですね!

塩とオリーブオイルが合うようですね!

ところでオリーブオイルって何で体に良いの?

今更ですが、オリーブオイルって何で体に良いのかご存知でしょうか?
テレビや雑誌などメディアにも出てくるオリーブオイル。
簡単にご説明します。

オリーブオイルを説明するには、まず油脂の種類と脂肪酸の種類を理解しておきましょう。

なぜ「油脂」は摂り過ぎても不足してもダメなのか | 男の病気 | 健康 ...
画像引用元:なぜ油脂は摂りすぎても不足してもだめなのか

オリーブオイルは植物性の油で、不飽和脂肪酸に分けられます。
そして、その不飽和脂肪酸の中でも体内で作られる一価不飽和脂肪酸という部類になるんです。

画像引用元:オリーブオイルと健康

オリーブオイルにはオメガ9系の脂肪酸であるオレイン酸が多く含まれています。
上の図でも書いてあるように55%~83%含まれています。
主成分はオメガ9系の脂肪酸ですが、身体の中では生成できない、必須脂肪酸であるオメガ3系や6系のリノール酸やリノレン酸も含まれています。


油の種類 - tkrat14のブログ
画像引用元:油の種類

このオレイン酸を多く含んだオリーブオイルが身体に良いとされるのは、オレイン酸のポリフェノールの効果が期待されているからなんです。

油脂の種類でも体への影響が違うので上手に取り入れることが大切なんですね。

キヨエ・オリーブオイルが人気な理由

完熟のオリーブを3ヶ月寝かせています

一般的なオリーブオイルは数時間でオイルにしてしまうのですが、キヨエのオリーブオイルは負荷をかけないように自然に作るシンプルな製法です。

オリーブの実が完熟するまで待ってその日のうちに絞るんです。
そしてその絞ったオリーブジュースを3ヶ月もの間寝かせます。
オイルが上澄みとなって分離したものをそのまま瓶詰めしているんです!
最高級のエキストラバージンオイルの完成です。

独自のノンフィルター製法がシンプルで良い!


一般のオリーブオイルは雑味を取り除くために活性炭素フィルターを通しています。
でもキヨエのオリーブオイルはタンクの中で時間をかけて雑味を下に沈殿させているんです。
活性炭素フィルターを使っていないということは、オリーブオイルに含まれるポリフェノールなどの健康成分がそのまま瓶詰されいるってことなんです。



急いで大量生産するのではなく、じっくりと質の良いものを作る姿勢が伺えます。



だから高級なんですね!

じっくりと分離されているので、フィルターを使っていないのにあの香りのオリーブオイルが作れるのは凄いことだなと思います。

完熟したオリーブと、ノンフィルター製法という真面目な姿勢で美味しいオリーブオイルが作られます。



 
私が試したのはギリシャ・クレタ島のEXVオリーブオイル
自家用でキヨエの商品の中ではちょっとお買い得です。

250㎖で1280円(税別)です。

→→キヨエ・オリーブオイルはこちら

まとめ

今日は純度100%で分離するのに3ヶ月も掛けて作られたキヨエの高級オリーブオイルを紹介しました。
味や香り、そして人気の理由が伝わりましたか?

安いのにも理由、そして高いのにも理由があります。
口から入れるもので身体は出来ている。


キヨエのオリーブオイルをあなたの食卓の仲間に入れてみませんか?

→→キヨエ・オリーブオイルはこちら

最後までありがとうございました!

この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

Copyright© 凜の100までHEALTHY工房 , 2023 All Rights Reserved.