人生100年アクティブにいこう♪

【あしふみ健幸ライフ】の感想を実際に使って紹介!自宅で座ったままウォーキング

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

こんにちわ!人生100年時代を応援する商品をピックアップしてお届しています。
外出する機会が減ったり、テレワークで通勤が無くなって楽になったけど、全然歩かなくなってしまった、など運動不足で体力が落ちておられる方が急増しているようです。

今日は、コロナに負けるな!の想いでおすすめの自宅で座ったままウォーキングと似た効果が得られるあしふみ健幸ライフを実際に試すことが出来たので、リアルな動画と感想をご紹介します。

福岡のローカル番組でも放送されて
注文殺到中だそうです!

デイケアなどにも行けなくなったりお散歩に行けない方、事務仕事で座りっぱなしの方に大変おすすめの商品です。



→→あしふみ健幸ライフ公式サイトはこちら

あしふみ健幸ライフを試してみました!

今回あしふみ健幸ライフを実際にお試しすることが出来ました!
やっぱり実際に試してみて初めて分かることってありますね!

今回は2種類お試しさせて頂きました。

こちらはノーマルタイプ
<40センチ>
シンプルな定番商品です。

こちらは溝と計測器付
<42センチ>
あしふみ健幸ライフ専用に開発された計測器と、足裏刺激が良い滑り止め加工のラインが両端に入っているタイプです。

計測器には、日付と歩数計がついているので、何歩歩いたのかなどモチベーション維持に便利です。

あしふみ健幸ライフの構造はとってもシンプルです。土台の上に絶妙なバランスで乗せてあるだけ。
壊れる心配が少なくて安心。
職人さんが約2ヶ月かけて一つ一つ手作りしています。

早速私も試してみました。

使うときの注意事項として座ってあしふみ健幸ライフに足を置いて膝が90℃になるようにすることがポイント。

いつも座る椅子で行うとちょっと椅子が低い感じになりました。
そこでちょっとクッションを敷いて膝が90℃になるように調整しました。

クッションを置いたお陰で膝の角度が90℃になりました。
これがベストな姿勢とのこと。

実際に使っている所を動画にしてみました。

私が通っているいきいき100歳体操の場所に持っていきました!
みなさん、全然きつくないね!
ネーミングの健幸ライフっていいね!なんてお話されながら試して頂きました。
皆さんが仰るのが、木で作られているので肌触りが温かい感じがするということ。
86歳の方も家でやったらいいね~と好評でした。

娘も興味津々だったのでさせてみたら、楽しいみたいです。
公式サイトを見ると、勉強しながら使うのもとても良いみたい。

シーソーのような動きなので、力が要らない所が良いんですね。
でも、ふくらはぎ全体を動かせる、不思議な感じです。

実はこのブログを書きながらもずっとあしふみ健幸ライフを踏みながら書いているんです。上半身は揺れないので、パソコン操作に影響はありません。

これ、よくゲームしすぎのエコノミークラス症候群などの予防にも良さげだな~なんて感じがしています。

我が家では足元に置いておくと、座った時に自然に踏んでいます。
みんなが座る所に置いておくと家族で使えて良さげです。

実際に使ってみると、足元に置いてないと物足りない感じがして、癖になります♪貧乏ゆすりって気持ちいいですね。

※上記は全て個人の感想です。

→→あしふみ健康ライフ公式サイトはこちら

「あしふみ健幸ライフ」を使ってらっしゃる口コミを集めてみました!

あしふみ健幸ライフの悪い口コミ

あしふみ健幸を使った口コミの中で、悪い口コミは

・強い運動をしたい人には物足りない
・刻印がダサい

などはありましたが、それ以外は見つけることができませんでした。

あしふみ健幸ライフの良い口コミ

【あしふみ健幸ライフ 体験者の声】
「足が勝手に動いているみたい」
90歳 橋本さん
座ってできるし、全然きつくないです。
足が勝手に動いてるみたい。
勝手に動いてくれるから楽です
5分くらいやってると足がホカホカしてきます。
これがあればどこへでも持っていけるからうれしいです。

​よかもん見つけてくれてうれしいです。ありがとうございます。

引用元:あしふみ健幸ライフ|facebook

1日5分で歩行不足を解消できるグッズ!
あしふみ健幸ライフをお試しさせていただきました。
~中略~
設置は超簡単。本体の土台部分に足ふみ部分をポンとのせる感じではめるだけです。
気軽にできるように、デスクの下に置き使用していますが…
宙を浮いているようなふわふわとした、このなんとも言えぬ感覚…けっこうハマります

意識してやるとけっこう疲れたりするかなと思ったけど、5分続けてやっても疲れを感じることもなく逆にスッキリ
特に膝下がしばらく休憩したような?リフレッシュした感覚になり、体も気分もなんだかスッキリとします。

脳への血流増加や脳神経活性化など、足ふみ運動による明確な効果もあるとのことなので。
集中力アップにも繋がりそうだし、足ふみ運動を取り入れることで仕事の効率もUPしそうですよね。

今後も続けて、足ふみ運動を毎日の日課にしていきたいと思っています。

引用元:ゆかさん(40代女性)あしふみ健幸ライフのレビュー

ソファや椅子に座って足元におき、足を両側にのせ、交互に踏みながら使うだけ。
それによって貧乏ゆすり(ジグリング)的な動きができ、歩行機能の改善だけでなく、認知症やロコモ(運動器)疾患の予防にも効果があるとのこと。

とっても簡単でテレビを見ながら使っていると、足の裏がぽかぽかしてきます。
熱中症になりそうな日が続くとエアコンがきいた部屋にこもりがち。
運動しに外に出るのも危険ですし、ありがたく使っています。

木製でやさしいさわり心地だし、ナチュラルな見た目なのもお気に入りポイント。
裏返すと滑り止めがついていてフローリングで使っても大丈夫。

それに電気もモーターも使わないのがとってもエコです。
難しい操作一切なしというのもお年寄りにぴったりかもしれませんね。

気軽に使えるので長続きしそうです。

引用元:pineさん(30代女性)|あしふみ健幸ライフレビュー

座ったきりの父にテレビを観ながらでもできる運動はないかと色々、探して購入しました。
足を乗せて歩く様に動かせばいいので、高齢の父にも簡単に動かすことができました
常に足を乗せていて、テレビを観ながら思い出してはキコキコしてます。
1日でも長く自分の足で歩いていて欲しいと思います。

引用元:ごんぺいままさん(50代女性)|楽天あしふみ健幸ライフ のレビュー・口コミ

実際に使ってみて他の方の口コミを読むと、そうそう、そんな感じがすると良く分かります。

→→あしふみ健幸ライフ公式サイトはこちら

「あしふみ健幸ライフ」を使った方が感じる効果とは?

若い方から高齢者の方まで愛用者が多い「あしふみ健幸ライフ」なですが、
5分間で約1000回足が動かすことが出来るんです。
それを行うことで得られる効果としては、

  • 座りすぎ対策(運動対策)
  • 血流が良くなる(むくみ・冷え性対策)
  • 脳を刺激する
  • リハビリになる

が挙げられます。

デスクワークを1日されている方、妊婦さん、高齢者の方、ホントにじっと座って過ごしてしまいますね。

1時間座り続けると寿命が22分縮むとNHKや多数のメディアで紹介されるほど、
座り続けることは体には良くないんです。

足を動かして、血行を良くし、その動かすことが脳を刺激して、脳も足もリハビリになるんです。

高齢者の方もデイケアやデイサービスに行けない日でも、ご自宅にあしふみ健幸ライフがあると簡単にロコモ予防ができます。

「あしふみ健幸ライフ」をおすすめするポイント

「あしふみ健幸ライフ」はデイサービスなどでも積極的に活用されているようです。

あしふみ健幸ライフのおすすめポイント
  • 座ったまま運動ができるところ
  • 運動により血流が増す
  • 貧乏ゆすりのような運動が継続的に出来る
座りっぱなし予防になります

膝や股関節が悪くてウォーキングだと負担が多い方にも良いですし、
大きな足の筋肉を動かすことができることができ、有酸素運動が継続できることも良いようです。

あしふみ健康ライフが買える販売店は?

「あしふみ健幸ライフ」は公式サイトから購入いただけます。
公式サイトでは、体験者の感想も多く掲載されており、あしふみ健康ライフがどのように作られているかなど、詳しい内容をみることが出来ます。

寝たきりにならないようにするには、足の力を失わないことがとっても大切です!

私もこの商品をおすすめしていきたいなと
思っています。

  • リハビリの運動に最適
  • 室内で高齢者でも運動できる
  • ふくらはぎを動かして身体がポカポカ
  • 職人が一つ一つ手作り
  • テレワークしながら運動できる
座りすぎ対策にピッタリです!

 

最後までありがとうございました。

この他、テレビの音が聴こえにくくなった方にお薦めな商品もご紹介しています。

この記事を書いている人 - WRITER -
介護福祉士&鉄ミネラルアドバイザー 訪問介護員。小学生の女の子のママ。 若い時に心身の不調で20キロ増、そこからのダイエット経験から「生きがいを持ち、健康でアクティブに」過ごせるような健康・美容情報をピックアップしてお届けしています。

Copyright© 凜の100までHEALTHY工房 , 2023 All Rights Reserved.